当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
愛媛県初のJリーグチーム「愛媛FC」と同じ愛媛県のJリーグ入りを目指すFC今治。
両者のチームカラーについて紹介していきます。
愛媛FCのチームカラー
愛媛県といえば「みかん」。
みかんといえばオレンジ。
といった感じでオレンジがチームカラーになっています。
非常に申し訳ないのですが、みかんの生産量(収穫量)日本一は以下の通りになります。
- 和歌山県
- 愛媛県
- 静岡県
という結果。(2015年のデータ)。
愛媛県はみかんでは2位ですが、柑橘類全体を総合した生産量が日本一です。
みかん以外の多くの柑橘類も生産されています。
- いよかん
- ぽんかん
- デコポン
愛媛県は「かんきつ王国」。
この事実がみかんの生産量日本一と勘違いをされているんですよね。
柑橘はオレンジが多いんですかね。
ちなみにユニフォームのメインスポンサー(胸)は「大王製紙」、鎖骨は「HIKARI」、背中上部が「伊予銀行」、袖が「三浦工業」、パンツが「フジ」になっています。
すべて愛媛県内にゆかりのある企業。
また別の機会にスポンサー企業についてのブログ記事も書いていきます。(ブログネタができた!!シメシメ)
FC今治のチームカラー
ブルーとイエローがFC今治のチームカラー
瀬戸内の海の青と太陽の黄色をイメージしているのではないでしょうか。
瀬戸内の島々ではレモンなどの柑橘系も黄色味がかっているものもあります。
FC今治のスポンサーは胸が「 デロイトトーマツコンサルティング」、背中上部が「LDH」、背中下部が「NTTぷらら」、袖が「三菱商事」、パンツに「今治造船」。
愛媛FCとは違い、今治市に本拠を置く企業は今治造船のみ。
愛媛県のシンボル
ちなみに愛媛県のシンボルにはオレンジ系の色はありません。
愛媛県の花は「みかんの花」、愛媛県の木は「まつ」、愛媛県の鳥は「こまどり」、愛媛県の魚は「マダイ」愛媛県の獣は「ニホンカワウソ」になっています。
参考
http://www.pref.ehime.jp/h12200/shokai/sinboru.html
まとめ 愛媛県のイメージする色
愛媛県をイメージするカラーというのはやはりオレンジなんでしょうか?
アウェイ用のユニフォームが愛媛FC、FC今治ともホワイト。
白のみかんの花をイメージしているのでしょうか?
愛媛FCはマスコットを見るからにみかん系カラーです。
FC今治はJリーグ、そして世界という大海原へ出航する船のイメージということで青がぴったりですね。
サッカー日本代表のユニフォーム、またニックネームとなっているサムライブルーは実は違う青なんですよ。
知ってました?
これは次のテーマにしようと思います。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。